誰とでも気軽にコミュニケーションがとれるLINEですけど、気になる女性とやり取りするとなるとちょっと緊張しちゃいますよね。返信が気になって「既読」なのか「未読」なのか何回もスマホを見直す事もあるのではないでしょうか。
LINEのやり取りをしていて、「これって脈あるんじゃない?どっち?」と気になる内容もあると思います。
女性から送られてくるLINEの中に好意のサインが隠されていたり、その逆を感じる事ができれば、アプローチがしやすくなるのではないでしょうか。そうは言っても女性のサインを見抜く事は男性にとって大変だという事をよく聞きます。
男性と女性ではコミュニケーションに対する考え方が違うので、どうしても理解しにくいところがあって、女性が男性に無意識に送ったLINEの内容が男性に勘違いさせる原因になるんです。
その逆に、女性が気になる男性にしっかりと好意のサインを送っていることも確かです。モテる男性はそのポイントを理解しているので、ピンポイントで女性にアプローチができるんです。なので今回は、誰でもそのサインの見分けがつくように、ポイントをご紹介しますので参考にしてください。
Contents
女性のLINEの内容を鵜呑みにしてはいけません
男性陣の期待を裏切るような答えをして申し訳ない感じですけど、女性はなんとも思っていない男性に対しても「脈アリ」のLINEを送ったりします。
それは別に悪気があってやっているんじゃなくて、女性が男性に比べて社交性を大事にする傾向があって、無意識に周囲に敵をつくらないようにしているからです。
なぜ女性のLINEの真意が分かりづらいんでしょうか
L I N Eは手軽にコミュニケーションが取れるので、女性は好きな男性にその好意のサインに気付いて欲しいと考えています。恥ずかしくて言えない気持ちを伝えたい気持ちと、気づかれると恥ずかしいとい気持ちの両方があるんです。
なので男性への好意を手軽にL I N Eに入れてサインを送ります。男心としては「回りくどいなあ」と思うかもしれません。
男性は結論を求めたがる生き物と言われていますけど、それが女性の遠回りサインを面倒くさいと感じてしまう理由なのかもしれませんね。
スマホのやり取りはすぐに画面いっぱいになってしまうし、スクロールしないとわからなくなりますので、しっかり全体をみて判断していかなくてはなりません。わかりやすい例をご紹介していきます。
相手の返信で終わっても、相手から送ってくる
基本的にLINEは会話のキャッチボールなんで、送信、受信、送信、受信の繰り返しです。
1回の会話はどちらかの送信で終わるんですけど、女性側の送信で終わっても、
「おはよう!最近寒くなったね~。」
「お疲れ様~。今日はまっすぐ家に帰るの~?」
といった感じで女性側の送信件数が多くて、しかも女性の方からLINEが多い場合は脈ありと考えていいんじゃないでしょうか。LINEが好きなだけとも考えられますけど、それなら交互通信だけで済みます。
送信件数が多いのは、少しでも長く好きな人と接していたい、という心理なんです。それに女性側から新しい会話を広げてくるのも脈ありですね。
その内容が「昨日こんな事があってね~。」という自分の話題に関係することなら、プライベートゾーンの話題ですからなおさらです。アプローチして欲しいサインです。
既読から返信までいつも少し間があく
好きな女性とのLINEのやり取りで、相手の返信までの間は待ち遠しいですよね。何回もスマホ画面を見返すと思うんですけど、既読になってから大体15分から30分くらいの間に「いつも」返信があるなら、脈ありと考えていいでしょう。
女性はすぐに返信したら自分の好意が相手ににすぐにバレてしまうんで、それは嫌だと思っています。本当はすぐに返信したくてたまらないのに、駆け引きで頑張って15分待っているんです。
つまりあなたの事が気になっている証拠です。好きな男性のLINEが気にならない女性はいませんし、男性が喜ぶような文面を考えている可能性もあります。ただし1度や2度では判断できませんので、何回が続くと脈ありでしょう。
忙しくて返信できない場合もありますので、その時に「遅れてゴメンね」というメッセージならOKです。
体調を気遣う内容
「疲れすぎてない?大丈夫?」や「いつも大変じゃない?あんまり無理しすぎないようにね。」という体調を気遣う内容のLINEを定期的に送ってくる場合は脈アリの可能性が高いと思います。
好意がなかったらわざわざ体調を気遣うLINEは送ったりしません。それでも社会人の場合は同じ職場の仲間同士で社交辞令としてLINEをする場合があります。挨拶することはありますが、その場合はもっとシンプルで事務的です。
文の最後がクエスチョンマークで終わる
女性は気に入った男性とのLINEは、できるだけ長く続けたいと思っています。なので相手から返信がくるようにLINEのメッセージの最後に?を付けたりします。
常にLINE画面を細かくチェックして、自分のLINEを相手が既読なのか未読なのか、ワクワクそわそわしているんです。好きだからこそ相手の男性の事をもっと知りたくなるし、どんどん質問してしまうのかもしれません。
何でもない友達の場合は気になる事もないし、好きな男性のことは、プライベートな事でも何でも知りたくなるんです。どんなケースでも、あなたに何の興味関心がないと質問なんてしません。
よく男性にLINEの文面を指南するサイトをみると「?}で終わる質問をすること、と書いてありますけどそれは女性も同じです。相手の事を良く知りたいと質問が多くなることに変わりはありません。
このLINEで一番注目しなくちゃいけないのは、最後のLINEが女性の送信(質問)終わるケースが多いかどうかです。
質問をするのは脈アリのサインとして男女共通だというのはお話しましたけど、質問攻めは間違いない好意のサインだし、あまり質問しすぎると男性の負担が大きいことをほとんどの女性は理解しています。
なので毎日質問攻めだとバレバレですし負担も大きいので、いつも質問で終わる脈アリLINEは控える傾向にあります。
寝る前の微妙なタイミングで「?」つきのLINEが送られてきて返信して、翌日しっかり返信があれば脈ありと考えて間違いないでしょう。いずれにしても、返信がない、遅いからといって焦る必要は全くありません。
変な内容のLINEを送って相手にうざがられるケースでない限り、しっかりLINEのラリーでできているんなら安心しましょう。
LINEの最後の次を匂わす内容
{?」で終わるLINEが好意のサインというお話をしましたけど、女性側のLINEの最後が質問じゃなくても、「じゃあまた明日~!」ように、次を連想させる言葉が文面に入っているようなら可能性大です。男性の場合と同じでシンプルな愛情サイト思っていいと思います。
まったく可能性がないんなら、ラリーなんて続けようと思いませんし、面倒くさいと感じているなら素っ気ない内容のLINEにスタンプだけ、という風になっているでしょう。
わかりずらいのが、「また(今度ね)」や「次タイミングがあったらね」のように、しっかりした内容で区切っていない場合は社交辞令の可能性が高いです。
男性の場合には断り文句で仕事が忙しいなどのフレーズがありますけど、好きな女性に対しては、「今週はダメだけど来週ならOKだよ」のように返事するのと同じですね。
LINEの文面が長文のケース
相手の女性にLINEを送った時に、返ってきた文面が自分のものより長かったり、質問以外の事にもふれてくるようなら可能性大です。
短い文面を気軽にやり取りできるのがLINEのメリットですけど、好意を抱いている男性に対しては「汚い文章じゃないかな?」とか「そっけなくないかな?」とか
嫌われないように気になってしまって、どうしても長文になってしまいます。普通の友人には気にせずに話せる内容でも、好きな男性にはつい長文になってしまいます。
女性のケースはLINEに限定した事とは言えないんですけど、会話中には「へーそうなんだ」とか「なるほどー」とか何回も相槌を打ってしっかり話を聞こうとします。
それはLINEでも同じなんですけど、例えば返信文が相槌オンリーの場合は、「現段階」で「可能性はない」と考えていいと思います。もし可能性があるんなら、相づちに会話を広げる内容がプラスされています。
好きな男性にはちゃんとした内容の文章を送ろうと考えているからです。
OK例文
男性:「いい天気だねー」
女性:「そうだね、こんな天気の良い日は海とかいったら気持ちいいだろうねー」
NG例文
男性:「いい天気だねー」
女性:「そうだね、気持ちいいね」
OK例文の場合は、外出したいという気持ちと予定がない事を表しています。「◯◯ちゃんは何が外出の予定はあるの?」とデートの誘いを待っています。お互いの予定を確認したり相手の気持ちを聞きたいという希望を持っているんです。
仮にスムーズにデートの誘いに持っていけなくても、LINE自体を止める理由にはなりません。反対にNG例文の場合は、そうだねー、と天気に対する同意をした後に、自分を主人公にして「気持ちいいね」となっています。
そこから会話が発展する要素がありません。こういうケースは無理強いしても厳しいので、振り出しに戻って気長にLINEを続けましょう。
まとめ
女性からのLINEのなかにある、恋愛への可能性のサインを見抜くにはどうすればいいのかご紹介してきました。女性が送るLINEの中身を判断するのはわかりずらいとお話しましたけど、ポイントさえおさえてしまえばそこまで難しいものではありません。
「自分の事好きなのかな?」と考えてしまうと勘違いしてしまう事もありますけど、逆に「脈がなかったらこんな内容のLINEはしないだろう」と考えるようにしましょう。客観的に少し引いて見て、大きすぎる期待は持たないようにすればOKです。
もしサインを見つけたら、迷わずに行動を起こして下さい。何も告白をしてください、という事ではありません。女性はあなたの誘いを待っているはずです。ぜひ参考にしてみてくださいね。