AB型の女性と聞いてどんなイメージを思い浮かべますか?例えばクールだったり二重人格だったりちょっと変わっていたり、良くも悪くも当てはまっていると思います。少し特徴のある女性のタイプなので性格や行動パターンから攻略法を紹介したいと思います。

 

AB型女性の特徴的な性格って?

基本的にAB型女性は独特な性格の人が多いように感じます。簡単に例をあげると、

  • 面と向かって自分を表現するのが下手で、好きな人の前では素っ気ない
  • 好きでも素直に「好き」と言えない
  • 独特の世界観でセーフティーゾーンに入られるのを嫌う
  • 多趣味で発想やファッションセンスが独特
  • プライドが高くて周囲をあんまり気にしない
  • 熱しにくく冷めにくいし尽くしてくれる

 

良い面悪い面を含めて独創的な人が多いのではないでしょうか。B型もそう言われますが、理解しにくい部分があるというAB型の女性です。そのワケは言ってる事ややってる事がコロコロ変わるからなんです。

 

でも二重人格という悪いイメージではなくて、誰だって持っている二面性や多面性が表面化しやすいというだけなんです。パッと見で難しく考えないで、接してみると意外な一面が見えてきますよ。

 

もともと私達人間って二面性があるものらしいです。それが表に出やすいだけなので、「二重人格」とか「言っていることが違う」と攻撃しても意味はありません。

 

「変わっている」とか「頑固」と思われがちなAB型の女性ですけど、実は人間関係が苦手なだけだったりします。なので一度心を開いて仲良くなると、あなたを特別な存在としてみてくれるので根気良く接していきましょう。

 

AB型女性へのアプローチ法

AB型の女性はA型のようなマメな一面とB型のようなストレートな一面も持ち合わせています。これだけ見てもかなり特殊な血液型なんだということが分かるんじゃないでしょうか?

 

そんな風変わりな印象のあるAB型の女性なんですけど、いったいどうやって口説けばいいのか?少し紹介していきたいと思います。

 

知的でもあるし神秘的な一面もあるAB型ですが、そんなAB型女性を恋愛傾向に絞ってアプローチ方を考えていきましょう。

 

ファーストコンタクトは他人に無関心

AB型の女性はそもそも他人にそこまで興味を示さないタイプが多いので、相手からのアクションを待つんじゃなくてきっかけを作ってあげましょう。

 

あなたから相手の女性に対して興味があることを示してあげて、会話を進めていけば少しずつ相手からも興味を示されるようになってきます。

 

気になっても表に出さない二面性

あなたがアプローチをして、その結果めでたく相手が好意を持ってくれました。でもその時の好意のサインはすごくわかりにくいようです。でもシンプルに考えて、誘ってOKなら深読みしないで気にせずアプローチしましょう。

 

「本当に自分の事が好きなのか?」と感じることもあるかもしれませんけど、普通にアプローチして問題ありません。確かにあって天邪鬼的な要素はいくつもあって、本当は心の中で何を考えているのかわかりにくいかもしれません。

 

でもこれはAB型の女性が細かな事まで気にしているからです。1つ1つの事を全部気にしてその都度動揺していたら身が持ちませんので、ある程度はスルーしていきましょう。

 

気が小さいところがあるので簡単に本音は出しません

好意を表にあまりださない傾向のAB型女性は、本当は臆病で自分の素直な気持ちを相手に伝えるのは苦手にしています。なのでそれを隠すためにわざと駆け引きをするケースも多くて、そういう意味ではすごくわかりやすい性格だとも言えます。

 

要するに「駆け引き」を始めたらあなたに好意がある、というサインなんです。

 

仲良くなっても決めつけはよくありません

AB型女性の多面性や二面性は2人の仲が親密になればなるほど目立ってきます。昨日までニコニコしていたのにいきなり機嫌が悪くなることもたまにあります。

 

あなたが原因ではないケースも多いですし、それだけ心を許している証拠でもあるので、そんな時は怒るんじゃなくて「どうしたの?」と理由をきいてあげるといいでしょう。

 

機嫌が悪い時は深入りしない

気分がコロコロかわるのが特徴のAB型の女性は、不機嫌な時に何をしても悪循環になってしまうことも多いので、「さわらぬ神にたたりなし」でそっとしておくのも大事です。変に気を使いすぎて悪くもないのに謝ると、不機嫌な原因がズレてるときなんかは逆効果です。

 

なのである程度は放置プレイも大事です。素直になれない部分もあるので精神的に追い詰めないように少し距離をおくことも考えるといいですね。

 

素っ気ないのも愛情表現のひとつです

AB型の女性の場合、不器用でも自分なりに考えて一生懸命愛情表現してくるので、それに気づいたら素直に喜んであげましょう。「ツンデレ」はAB型の女性の為にあるような言葉です。

 

AB型女性の口説き方や落とし方

一般的にAB型の女性は熱しにくくて冷めにくいと言われています。このポイントを踏まえてこれから攻略法を考えていきたいと思います。簡単にいうと、好きになるまでは時間がかかるかもしれませんが、好きになってしまえば付き合うまでは簡単だという事です。

 

もし失敗しても、少し時間をおいてから再スタートすれば問題ありません。なので「いいなあ~」と思っている女性がAB型だったら、焦ることなくしっかり観察して、相手のペースに合わせて行動してあげる事が大事になってきます。

 

会話やLINEのやり取りをしていても「え?そこ?」というような意外なところで盛り上がるのも特徴のひとつなので、「だよね~」としっかり相槌をうってあげましょう。

 

また、AB型女性は他の女性よりも男性の理想をしっかり持っていてプライドも高い傾向が強いので、批判を受けると受け流すんじゃなくて即攻撃態勢に入ったりします。相手を尊重するのを忘れてはいけません。

 

しかし、頭のいい男性は知的なAB型女性を情緒不安定にさせて彼女にしているケースもあります。ただしちょっと難易度が高いテクニックになるので恋愛経験が豊富な方以外は無難にいきましょう。

 

恋愛に対しては臆病な傾向が強くて、仮に好きになっても素っ気ない素振りを見せたりします。男性からみれば「嫌われてる!?」なんて誤解を受ける事もしばしばあります。なのでそれが原因で気持ちがすれ違ってなかなか両思いになれないというケースも多いんです。照れ隠しなのかどうなのか?しっかり見極める必要がありますね。

 

あまり女性経験のない男性がAB型の女性とデートしていた時なんかに、「え?何?私とつきあいたいの?」と言われたとします。普通は「え?」と思ってちょっと動揺しますよね?

 

でもここで慣れない人は思考回路が麻痺してしまうんです。相手に好意を察知されないようにって事で「え?そんなつもりないよ」といってしまいがちです。

 

その後の展開は想像できると思うんですけど「そうなんだ・・・」
で終わってしまいます。

 

ここは「あれ~バレた~(笑)」または「うん、◯◯ちゃんの彼氏にしてよ!(笑)」笑いながら切り返すのがベターです。「つきあいたいの?」と聞いてくる時点で駆け引きだからです。まったく脈がないならそんな言葉はでてきません。

 

こういう答えを出してあげると相手の女性も安心してその後の会話もスムーズにいきます。AB型の女性の場合は最初にお話しましたけど、熱が上がるのに時間がかかりますので、少しずつ相手の気になるポイントを刺激してあげることが大事です。

 

そうすれば相手からも自分を理解してくれている人という認識が高まって、それが次第に恋愛感情に変わっていきます。例えばプレゼントやデートコースなんかも、無理して高価な物をあげるよりかは、相手の趣味や趣向にあったものをあげたり、行きたいところを聞いて連れて行くのがベストです。

 

もちろんそこそこ高くて相手が欲しい物なら別なんですけど、たんなる高価なプレゼントだったら「商品価格=自分の値段」だというふうに少し変わった考え方をしてしまう恐れもあります。

 

時間をかけてゆっくり仲良くなりましょう

初対面や仲良くなるまでは、正直冷たいイメージが強いのがAB型の女性の特徴のひとつです。そこで「嫌われている」という風に諦めてしまっては前に進みません。

 

本人は全く意識していないケースがほとんどですので、少しずつ距離を縮めていくようにしてフレンドリーに接していきましょう。好感度が上がったな、といえるまで時間がかかるのも特徴なんです。

 

素っ気ない態度や行動は無意識でやっている事なので、ある程度はスルーするのも大事です。ここで媚びてはいけません。あくまで普通に接して下さい。単純に恥ずかしくてそんな態度をとっている可能性もあるので、しっかり観察する事が大切です。

 

繊細で傷つくことに慣れていない

AB型の女性は細かいところまで気にする傾向があります。なのでほんの些細な事で傷つくケースもあって、それを「そんな小さな事で」と片付けてしまうと大変な事になります。

 

そういう時は下手なアドバイスをするんじゃなくてしっかりと話しを聞いてあげましょう。もし話したくないような雰囲気なら、話したくなるまで待つくらいの器の大きさをみせる事で信頼を得る事ができます。

 

他の女性との差別化が大事

このタイプの女性は、敏感にあなたの気持ちを察知することに関しては苦手としていますので、「君は他の女性とは違うんだよ」という事をわかるようにしてあげたほうがいいでしょう。

 

会う回数や会話の頻度を変えるとか、他の女性の影は見え隠れするけどしっかりとその女性の事は気遣ってあげる、という感じですね。

 

ちょっと引いて様子を見よう

ある程度親密になって内面的な会話もするようになってきて、そうなっても自分に好意があるのかどうかわからない時は、少し引いて様子を見るのもいいかもしれません。

 

態度を変えるという意味ではなくて、少し合う回数を減らすとか時間を減らすという意味です。会ったときにはもちろん今までと同じように接してあげて、それで相手の態度に変化があれば脈ありと考えてもいいのではないでしょうか。

 

AB型の女性と付き合ってみると感情の起伏が激しかったり、不機嫌な理由がわからないと感じる事もあるかもしれません。でもそれは感情表現が豊かだったり、好き嫌いになる基準があなたとは違っていたり、目のつけどころが違うだけなんです。

 

例えば仕事での成功は男性なら誰でも夢見る事かもしれませんけど、それと引き換えに彼女と疎遠になりたいとは思わないでしょうし、理想でもないと思います。

 

いろんな角度からバランスをとって総合的に幸せになりたいと考えているんじゃないでしょうか。なのでどんな事も答えはひとつじゃない、という事を考えさせてくれてくれるのがAB型の魅力だと思って接していくようにするとストレスなく付き合えると思います。

 

まとめ

AB型の女性を他の血液型の女性とくらべて少し変わっている、という面から紹介してきました。特殊なタイプだと感じませんでしたか?でも基本的には他の女性と変わりませんし、ただどうやって口説くか?(攻略するか?)という面では考えておかなくちゃならない、という事なんです。

 

奥手でじっくりと時間をかけて恋愛をしていきたいと考えている女性も多いので、その点をしっかり頭において接していくといいと思います。ただ、一般的にはAB型女性はアットホームな性格の人が多いので結婚すると幸せな家庭を築きやすいそうです。

 

前にもお話しましたけど、知的な人も多いので私生活以外にも仕事でも助言をしてくれたりするかもしれません。ぜひ参考にしてみてください。